※この記事には広告(アフィリエイトリンク)が含まれています
今回作るのは、Oisixの「定食仕立ての和風おろぽんずハンバーグ」。
主菜: 定食仕立ての和風おろぽんずハンバーグ
副菜: 塩だれ温玉ごはんと鶏だし野菜スープ
です。

前回の超ラクkitのご紹介記事はこちら★
今回は3品なので、余裕をもってゆっくり作っておおよそ30分でした。
調理方法
今回の材料はこちらです。

今回、野菜はすべて自分でカットする必要があります。
品数が増えたので、材料の数が増えました。
定食仕立ての和風おろぽんずハンバーグ
まずは野菜をカットして焼きます。
こんがり焼き色がついたらお皿に盛り付け。
ハンバーグは電子レンジで加熱して置き、フライパンでたれ類と絡めて
お皿に盛ったら完成!

鶏だし野菜スープ
たまねぎとにんじんを切って、鍋に入れます。
水、鶏ガラスープなどを加えて煮込んで完成。
塩だれ温玉ごはん
ご飯の上に、温玉と塩だれをかけて完成!のせるだけ!

実食レビュー
見た目
とてもバランスがとれていて、見た目も鮮やかで
「今日はちゃんとしたご飯を作れた!」という気分になりました!笑
味
オイシックスって素材がいいから、野菜は何を食べても美味しいんですよね。
ハンバーグも美味しかったですが、絡めた和風たれがとっても美味しかったです。
塩だれ温玉ご飯は、ちょっぴり辛かったので、大人向けだと思います。
私は美味しすぎて、ごはんを増やしました…!
子どもの反応
パッとみて野菜が多いので、5歳娘は「え~~野菜いっぱい…」とテンションが下がり気味。
焼き野菜って“ザ!野菜!”という感じで(?)苦手と感じてしまいますね。笑
しかし、見た目とは裏腹、食べさせてみると「おいしい!食べられる!」と言っていました。
特にかぼちゃがほくほくで美味しかったみたい。
にんじんたまねぎ大好きな娘にピッタリのスープは完食しました。
良かった点・気になった点
良かった点
- 野菜・肉・副菜とバランスがよく、「今日はちゃんとしたご飯を作れた!」という気分になれる
- ごはんに温玉をのせることで、特別な感じになる
気になった点
- 塩だれ温玉ご飯は、ちょびっと大人の味。
お子さんが食べる前に、味見して下さいね。
まとめ
Oisixの「定食仕立ての和風おろぽんずハンバーグ」は、
そのままでも美味しいお野菜と、たれまでおいしいハンバーグで
ごはんが進みすぎるミールキットでした。
自信をもってお勧めしたいです。
【公式サイトはこちら】Oisixのミールキットをチェックする!8400円相当が1980円!




コメント