※この記事には広告(アフィリエイトリンク)が含まれています
今回作るのは、Oisixの「野菜パクパク!ミートソースとろ卵丼」。
主菜: 野菜パクパク!ミートソースとろ卵丼
副菜: かぼちゃのクリームスープ
です。

5歳娘が完食した、「定食仕立ての和風おろぽんずハンバーグ」の記事はこちらです!
今回は少し時間がかかり、全部で30分ほどで完成しました。
調理方法
今回の材料はこちらです。

娘がかぼちゃが大好きなので、今回もかぼちゃが入っているメニューを選びました!
野菜パクパク!ミートソースとろ卵丼
たまねぎ、えのき、そぼろを順番に入れて炒め、
ケチャップなどを入れて味付けします。
この時、ごはんにバターと塩を入れて混ぜ合わせておきます。
塩はぜひこちらを~!

うまみがプラスされて美味しいですよ。
余談ですが、ろく助の塩で作った塩おにぎりが絶品です…!
味付けしたミートソースを、ごはんの上に載せます。
次は卵を熱します。
完全に固まる前に、ミートソースの上にのせてくださいね。
(くわしい作り方は、キットのなかに入っています!)
私はここですこし失敗し…ほぼ固まってしまいました。
リベンジしたい~~!

(こんな感じで、わかりやすい作り方が載っています)
かぼちゃのクリームスープ
たまねぎを少し炒めた後、かぼちゃとホワイトソースを入れます。
水→牛乳を入れて煮込みます。

実食レビュー
見た目
食をそそる見た目で、今すぐ食べたい!という感じがします。
スープがプラスされるだけで、物足りなさが解消されますね。
味
ミートソースとろ卵丼は、子どもが好きそうな味でした。
えのきや玉ねぎもたっぷり入っていて、食べ応えもあります。
スープは、ホワイトソースがとっても美味しかったです。
まるでクラムチャウダーを食べているような、魚介の旨みを感じました。
子どもの反応
ミートソースとろ卵丼は、おいしいおいしい!といってパクパクと食べていました。
普段あまりえのきを使いませんが、美味しく食べることができました。
スープも完食でしたが、「かぼちゃもっと食べたい…!」と言っていました!
次注文するときは、かぼちゃを別で買っておいて、追加しようと思います。
良かった点・気になった点
良かった点
- こどもが好きそうなメニューで、安心して食べさせることができる
- お肉・野菜とバランスが良い
気になった点
- 少し工程が多いと感じました。たまねぎやえのきがカットされていたら嬉しいです。
まとめ
Oisixの「野菜パクパク!ミートソースとろ卵丼」は、
その名の通り、「パクパク!」と食べてくれる、ママにも嬉しいメニューでした!
【公式サイトはこちら】Oisixのミールキットをチェックする!8400円相当が1980円!



コメント